レポートreport

ホーム ニュース レポート ATTA CEO シャノン・ストーウェル氏からのメッセージ:Adventure Travel’s Existential Crisis, One Year In(アドベンチャートラベル存続危機の1年)

ATTA CEO シャノン・ストーウェル氏からのメッセージ:Adventure Travel’s Existential Crisis, One Year In(アドベンチャートラベル存続危機の1年)

ATTA CEOシャノン・ストーウェル氏のコラムが発表されました(3/28)。

全文と日本語訳を掲載しておりますので是非ご覧ください。 

(画像出典:ATTA公式ウェブサイト)

     (画像をクリックすると、ATTAコラム原文に移動します)

———————————————————————————————————–

Adventure Travel’s Existential Crisis, One Year In

アドベンチャートラベルの存続危機

A message from Shannon Stowell, CEO, ATTA

ATTA CEO シャノン・ストーウェル氏からのメッセージ

I’ve heard a lot of friends and colleagues exclaiming in astonishment lately the shock of realization that we just passed a full year into the pandemic. With this, everyone is discussing the resulting waves of economic destruction, loss on every level, and mental health crises.        

―最近、多くの友人や同僚が、パンデミックが始まってから丸1年が経過したことを実感し、驚きの声を上げているのを耳にしました。それに伴い、経済的ダメージ、あらゆるレベルの損失、精神的な危機などの波が押し寄せていることが話題になっています。

I too look back at May of 2020 and remember debating whether our in-person conference in September of 2020 might still be possible to happen. Ha. Wow were we wrong and unable to see the length and strength of the crisis.                                 

-私も2020年5月を振り返り、2020年9月の対面式会議がまだ実現可能かどうか議論したことを思い出します。その時、私たちは危機がどのくらい続くのか、どの程度の緊急レベルなのかを見極めることができませんでした。

In this article I will discuss why I believe this crisis hits especially hard, outline what I expect to come next (including a lot of good!), and offer some suggestions for emerging stronger than ever.           

この記事では、なぜ今回の危機が特に深刻であると考えているのか、次に来るであろう事柄(良いこともたくさんあります!)について説明し、これまで以上に(ATが)強くなるための提案をいたします。

The COVID-19 Struggle
(COVID-19 奮闘記)

Like most of your journeys, our own at the ATTA of tragedy to despair to grief to determination has been difficult. Tragedy struck when our beloved team member Aliaa Abaza succumbed to COVID-19 on March 28, 2020. Despair set in at seeing everything we’d built for 16 years start to crumble and disintegrate. Our team shared your grief while hearing stories of your years of passion and hard work being ruined by something totally out of our control. And finally determination set in—determination to find a new path, innovate, get wickedly lean, and fight for our organization and community.                                

-皆さんの旅と同様に、ATTA内の私たちの旅も、悲劇、絶望、悲しみ、そして新たな決意へと続く困難なものでした。2020年3月28日、最愛のチームメンバーであるアリア・アバザがCOVID-19に罹患、危篤という悲劇が起こりました。私たちが16年間かけて築いてきたすべてのものが崩壊していくのを目の当たりにし、絶望しました。私たちのチームは、皆さんの長年の情熱と努力が、自分たちの力ではどうにもならない脅威で台無しになってしまったという話を聞き、悲しみを分かち合いました。そして最終的にはに、新たな道を見つけ、革新し、徹底的なスリム化を行い、組織とコミュニティのために戦うという強い決意が生まれました。

I’m betting many of you reading this had a very similar path to ours. While we know of many businesses that have had to give up or at least hibernate for a while, we also know how hard many of you are fighting to keep your snorkel tip above water.                        

-これを読んでいる皆さんの多くは、私たちと非常に似たような道のりを歩んできたのではないでしょうか。私たちは、あきらめざるを得ない、あるいは少なくともしばらく休業しなければならない多くの事業者を知っていますし、多くの方が自身のシュノーケルの先端を水面よりも上に維持するためにどれほど苦労されているかも知っています。

It is commonly said that the typical stages of grief are denial, anger, bargaining, depression, and acceptance. If you’re an adult, you’ve dealt with this likely multiple times in your life as things are thrown at you. Death, divorce, failure, loss … we are all familiar with it.          

-悲しみの代表的な段階は、「否認」「怒り」「取引」「抑うつ」「受容」と言われています。大人であれば、人生の中で何度も悲しみに直面し、これに対処したことがあるでしょう。死、離婚、失敗、喪失… 誰もが経験していることです。

However, this situation is different, in my opinion, because all of it has sat on top of a murky platform of a state of limbo. Processing each stage of grief has been disorienting, confusing, and sometimes hand-wringing because the reality is that still, one year in, we cannot understand how to replace all the pieces of this dog-chewed, fuel-soaked, lit-on-fire, thrown-off-a-balcony puzzle.                          

-しかし、私の考えでは、この状況は異なっています。なぜなら、すべてのことが、宙ぶらりん状態の不透明なプラットフォームの上に置かれていたからです。悲しみの各段階を処理するには、方向感覚を失った状態で、混乱し、時には手に汗握ることもありました。というのも、1年経った今でも、この混乱したパズルのピース(犬が噛み、燃料を染み込ませたうえで火を点けられ、バルコニーから放り出されたような)のすべてのピースを置き換える方法がわからないという現実があるからです。  

In my own experience, limbo is the worst. It’s worse than bad news in some ways because bad news generally can be absorbed, faced, and dealt with, at least eventually. Limbo is insidious. It never lets you sleep well, wake well, or navigate well. Or maybe even better described as flying through rapid successions of clear and foggy air. You never know what’s next, but it probably isn’t good.                          

-私自身の経験では、行き詰まるという事は最悪です。ある意味では、悪いニュースよりも酷いものです。悪いニュースは一般的に、少なくとも最終的には対処することができますが、行き詰まるという事は陰湿です。快適に眠ることも、起きることも、自らの進むべき道を見極めることも出来ないのです。行き詰まるという事は、澄んだ空と霧がかった空の中を断続的に飛び続けるようなものと言った方がいいかもしれません。次は何が起こるかわかりませんが、おそらく良いことではないでしょう。

I don’t need to recount the destruction of the travel industry here. Plenty of articles painstakingly tell us about that. So let’s talk about what’s next and the GOOD that is coming for the adventure travel space.       

-旅行業界の衰退については、ここで説明するまでもないでしょう。このことについては、詳細を伝える記事がたくさんあります。では次に、アドベンチャー・トラベル業界に訪れる良い面についてお話しましょう。

What is Coming Next?
(今後の兆候は?)

All the signs are there for recovery. Traveler sentiment is improving, pent-up demand signs are everywhere. All your friends who don’t work in travel assure you they can’t wait to get back on a plane. Euromonitor and ATTA found that adventure travel is likely to recover 3 to 4 years earlier than mass travel. Tourism ministers over the world have been quoted as saying that they will focus on ecotourism, adventure tourism, nature tourism, etc. It’s obvious that adventure travel has an unfair (and excellent) advantage for the future based on small groups, more remote places, healthy living, and its myriad other benefits.                           

-回復の兆しはすべてに見えています。旅行者の感情は改善され、需要の潜在化はいたるところに見られます。旅行業界で働いていない友人も、早く飛行機に乗りたいと話しています。Euromonitor社とATTAの調査によると、アドベンチャートラベルはマストラベルよりも3〜4年早く回復する可能性が高いとの調査結果が出ております。さらに世界各国の観光大臣は、エコツーリズム、アドベンチャーツーリズム、ネイチャーツーリズムなどに力を入れると口をそろえて発表しています。少人数のグループ、より僻遠の地、健康的な生活、その他の多くの利点に基づいて、アドベンチャートラベルが将来的に他の旅行形態よりも特出した(そして優れた)優位性を持っていることは明らかです。

In some destinations, domestic tourism roared back to life and will likely continue to do the same in 2021. All those who were denied flights to Brazil, Japan, Chile, and the rest of the world are driving around their own countries, discovering how awesome a road trip can be. 10 million new anglers bought fishing licenses in 2020 in the US. Bikes became as endangered a species as toilet paper once was. Campgrounds were full in the U.S. (Side note—I know not every destination had this domestic revival due to many different factors, based on our conversations with members from all around the world.)                       

-いくつかのディスティネーションでは、国内観光が復活の兆しが見え始め、2021年も同じような状況が続くと思われます。ブラジル、日本、チリ、その他海外の国への出国が叶わなかった人々の多くは、自国内をドライブして、ロードトリップの素晴らしさを再発見しています。アメリカ国内では2020年に約1000万人が新たに釣りのライセンスを取得しました。バイカーは、かつて品薄になったトイレットペーパーのように少なくなり、ほぼ絶滅危惧種となりました。アメリカではキャンプ場が満員になりました(余談ですが、世界中のメンバーとの会話から、様々な要因で全てのデスティネーションがこのように国内で復活したわけではありません)。

Here is one of my main concerns right now. I feel a potentially dangerous thinking creeping into the minds of our travel industry community. We’ve battled it ourselves so I’m very familiar with it. It goes something like this: “If we can just get to the other side of this, travel will roar back and we’ll be fine!” I’ve caught myself thinking the same thing. It’s like the plane has hit maximum speed, you can hear the bolts rattling and you think that once you get past that dangerous moment, all will fall back in place.      

-今、私が最も懸念していることがあります。旅行業界の皆さんの心の中に、潜在的に危険な考え方が忍び寄っているのを感じています。私たち自身がこの問題と戦ってきたので、よくわかると思いますが、それは「この問題を乗り越えれば、旅行は復活するし、大丈夫だ!」という考え方です。私も以前は同じようなことを考えていました。現在の状況は、搭乗した飛行機が最高速度に達し、ボルトがガタガタと音を立てているのが聞こえているような状況です。その危険な瞬間を過ぎれば、すべてが元通りになると思ってしまうのです。

It won’t.
(それはまずないでしょう。)

If your only goal is to survive to the other side you will likely be in trouble. Because everything is going to be affected and different. If you rely on buyers to sell your travel experiences to customers, you’re at risk. If you believe that customers will travel and spend the same way, you’re at risk. This crisis will have near-permanent fallout effects. The problem is, we don’t even know what many of those effects are yet.              

-もし、あなたがただ生き残ることだけを目的としているならば、あなたは問題に直面するでしょう。なぜなら、今まであったものすべてが影響を受け、以前とは違ったものになってしまうからです。もしあなたの旅行体験をお客様に販売するためにバイヤーに依存している場合、あなたはリスクを抱えています。お客様が同じように旅行し、同じように消費すると信じているなら、リスクがあります。この危機は、今後永続的に影響を及ぼすでしょう。問題は、その影響の多くがどのようなものか、まだわからないということです。

 These are just some of the factors of which I’m aware:

(これらは、私が認識している要素のほんの一部です。) 

・Economists PRE-PANDEMIC were predicting a dire economic bottoming-out in 2030 in the U.S., with worldwide aftershocks. A combination of government debt, health care costs, entitlements, inflation, shifting demographics, and consumer behaviors will drive it. ITR Economics described it as a coming “Life-altering shift in wealth and poverty.”

-経済学者たちは、2030年に米国で悲惨な経済の底打ちが起こり、世界的にも余波があると予測していました。政府の債務、医療費、権利、インフレ、人口動態の変化、消費者行動などが重なって、このような状況になると考えられています。ITRエコノミクスは、これを「貧富の差が人生を変える」と表現しています。

・Last week I attended a “Future of Travel” online event moderated by the Economist.  One of the sages in the room reminded everyone on the panel that business travel has subsidized leisure travel for a long time. That the front of the plane seats purchased by these travelers has paid for the ability of the back of the plane to get from point A to B. And that business travel is going to be incredibly slow to come back as the (now seemingly frivolous) flights for a meeting or two in another city are likely to be extinguished. We’ve all learned how to work virtually now for business meetings and have been forced to become comfortable enough with it.   

-先週、私は経済学者が司会を務める「Future of Travel」というオンラインイベントに参加しました。 そこにいた登壇者の一人が、ビジネストラベルが長い間、レジャートラベルを助けてきたことを全員に思い出させました。このような旅行者が購入した飛行機の前部座席が、後部座席の人々のA地点からB地点への移動を賄ってきました。そして、他の都市での1、2回の会議のための(今では軽薄に見えます)フライトが消滅する可能性が高いため、ビジネストラベルの復活は信じられないほど回復が遅くなるだろうと述べました。私たちは皆、ビジネスミーティングのためにバーチャルで仕事をする方法を学び、それに慣れざるを得なくなっています。

・Climate change will change the tourism game. The potential of biodiversity collapses looms.                       

-気候変動が観光戦略を変えます。生物多様性が崩壊する可能性があります。

・Economically weak communities that served the tourism supply chain may have been forced back to extractive activities to put food on the table.

-観光業のサプライチェーンを担っていた経済的に弱いコミュニティは、生活のために肉体労働に戻らざるを得なくなったかもしれません。

・Although no one really knows the number, I’ve heard from experts that between 50% and 70% of travel agencies will go under. How many are hibernating? No one knows!  What’s the effect of that?          

-本当のところは誰にもわからないのですが、専門家によると、50%から70%の旅行会社が潰れると言われています。休業している人はどれくらいるのでしょううか?誰にもわかりません !そしてその影響はどれくらいのものになるのでしょうか?

・Damaged incomes will prevent some travelers from fulfilling their pent-up demand dreams.                          

-収入が減ることで、旅行者の中には希望していた夢を実現できないようになってしまうでしょう。

・Governments will open and close borders like blinking Christmas lights with wildly varying rules and regulations around vaccinations, tests, and quarantines, rendering sanity for the travel planner impossible, especially for a multi-destination trip.                       

-各国政府は、予防接種、検査、検疫に関する規則や規制を大きく変えながら、クリスマスイルミネーションの点滅のように国境を開け閉めすることで、旅行業者、特に複数か国を目的地とした旅行が更に難しいものにしてしまいます。

・Mass media, now apparently fully addicted to tell only titillating and terrifying stories, will scare travelers off the planes, trains, and automobiles. Nutty media sources will feed more conspiracies and create more fear and xenophobia.                       

-刺激的な話や恐ろしい話ばかりを伝えるマスメディアは、旅行者を飛行機や電車、自動車から遠ざけてしまうでしょう。バカげたメディアはさらに陰謀を煽り、恐怖と外国人排斥を生み出すでしょう。

・Airlift is the circulation system of international travel. IATA is predicting that levels won’t recover to 2019 levels until 2023/2024.               

-航空便は国際旅行の循環システムです。IATAは、2019年のレベルに回復するのは2023年/2024年と予測しています。

Does anyone really think there are no more nasty surprises in this journey!? Hahaha—grab your drink and let’s imagine all the other calamities awaiting us as travel industry professionals.         

-この旅に、もうこれ以上のサプライズはないと思っている人はいませんか?ハハハ、飲み物を飲みながら、旅行業界のプロとして待ち受けている他の災難を想像してみましょう。

BUT, and I mean BUT! I do still believe that travel will come back with a vengeance and specialty verticals like Adventure, Religious, Food, Fitness, will be at the front of it. Why? Lots of reasons but the people who travel for adventure, for example, DEFINE themselves by it. Climbers, cyclists, paddlers, birders, hikers, foodies, culturists must get back out there because it’s who they ARE.                       

-しかし! しかしです。私はまだ、旅行が復活し、アドベンチャー、宗教、フード、フィットネスなどの専門分野がその先頭に立つだろうと信じています。なぜか?理由はたくさんありますが、例えば、アドベンチャートラベラーたちは、アドベンチャートラベルによって自分自身を定義します。クライマー、サイクリスト、パドラー、バーダー、ハイカー、食通、文化人などは、自分自身を定義するためにアドベンチャーに出なければなりません。

So the point I want to make here is that yes, you must ‘hang on till the other side’ and do whatever it legally, ethically, and morally takes to get there. But if you are not innovating, digitizing, learning how your finances REALLY worked, taking into account a wildly different future, being nimble to change plans at a moment’s notice, your survival to that other side might just end in a whimper.                    

-私がここで言いたいのは、「パンデミック回復まで粘り」そのために必要な法的、倫理的、道徳的なことは何でもしなければならないという事は当然ですが、しかし、革新、デジタル化、実際の財務状況の学習、大きく異なる未来を考慮に入れ、瞬間的に計画を変更する機敏さがなければ、向こう側への生存はなく、ただ音を立てて終わる運命をたどる可能性があります。

Brazilians have a saying that basically says “They died on the beach.” Meaning, this person swam all the way across the ocean, braving wind, waves, wildlife, exhaustion, and terror just to slowly crawl up on the beach and then die—very anticlimactic. Reaching the supposed finish line which turned out to be more like a false summit.               

-ブラジルには、”They died on the beach (彼らは浜辺で死んだ)”という言葉があります。つまり、この人は海を泳いで渡り、風、波、野生動物、疲労、恐怖に耐え、ゆっくりと浜辺に這い上がり、そして死んだということです。ゴールにたどり着いても、それは間違ったゴールのようなものになってしまいました。

My Recommendations? Well…
-私のお勧め?それは、、、

Don’t try to save what you’ve built—accept that what we all had is lost and gone. Then take a fresh look at what you DO have and rebuild a NEW business around that. This is what we’ve done at the ATTA. Acknowledge, mourn, rebuild.                            今まで築いてきたものを守ろうとするのではなく、皆が持っていたものが失われてしまったことを受け入れてください。そして、自分が持っているものを見つめ直し、それを軸に新しいビジネスを再構築します。これは私たちATTAが行ってきたことです。認識し、嘆き、再構築する。

Stop worrying about competition. Get closer than ever to your colleagues, even if you used to think they were your competitors.          

-競争について心配するのをやめましょう。 たとえ彼らがあなたの競争相手であると思っていたとしても、あなたの同僚にこれまで以上に近づいてください。

Don’t consume too much information—it is confusing, depressing, and frankly often misleading. Personally I’ve almost completely stopped paying attention to most news media outlets. I focus only on those now where I feel there is real insight and cutting-edge revelations that matter to the adventure industry. Pay attention to what matters to your day-to-day operations.                              

-情報を多くとりすぎないことです。情報が多すぎると、混乱したり、憂鬱になったり、正直なところ誤解を招くことが多いからです。個人的には、ほとんどのニュースメディアに目を向けるのをやめました。私は今、アドベンチャー業界にとって重要な真の洞察と最先端の啓示があると感じる事にのみ焦点を当てています。 日常業務にとって重要なことに注意を払いましょう。

Get closer than ever to your customers and even more importantly, your team.                                 

-これまで以上に顧客、さらに重要なことに、チームに近づきましょう。

Understand the part of your business or organization that scares you most. I’m hearing lots of stories that indicate financial management is a very weak point in the adventure travel industry.  Which is understandable—few of us engaged in the business of adventure to look at spreadsheets and sit in a cubicle. So, hire for that skill set if you can’t or won’t understand it.

-自分のビジネスや組織の中で、最も脅威となる要素を理解すること。アドベンチャートラベル業界では、財務管理が非常に苦手だという話をよく耳にします。 それは理解できます。アドベンチャービジネスに従事している人の中に、表計算ソフトを見たり、個室に座ったりする人はほとんどいないからです。ですから、もし理解できない、あるいは理解したくないのであれば、そのようなスキルセットを持つ人材を採用してください。

As every mountain bike professional knows, target fixation means to look not at the obstacle, or you’ll hit it. Look beyond the obstacle so you hit the part of the trail you WANT to hit.                    

-マウンテンバイクのプロなら誰もが知っているように、ターゲットフィクセーションとは、障害物を見ないこと、さもなければぶつかることを意味します。障害物の向こう側を見ることで、希望するトレイルの部分に当たるのです。

The ATTA remains here as a resource to everyone we can potentially serve as we all navigate not just to the other side, but to a future that will be radically different from the last century of travel from which we’ve built our current knowledge and skillsets.                  

-ATTAは、単にパンデミックのその先に行くだけでなく、私たちが現在の知識やスキルを築いてきた過去一世紀の旅行とは全く異なる未来に向かって進むために、私たちが奉仕できるすべての人のためのリソースとして存在し続けます。

There IS hope. Vaccinations, dropping infection rates in many countries and people’s deeply internal fire for travel is warming the pent-up demand engine. There’s even good news.  Blackrock, the world’s largest asset manager, saw that counterintuitively, people and companies redoubled their efforts to fight climate change DURING the pandemic. Think about this—the CEO of the world’s largest asset manager said: “I believe the pandemic has presented such an existential crisis—such a stark reminder of our fragility—that it has driven us to confront the global threat of climate change more forcefully and to consider how, like the pandemic, it will alter our lives.”                          

-希望はあります。ワクチンの接種、多くの国での感染率の低下、そして人々の旅行に対する心の底からの情熱が、止まっていた需要のエンジンを温めています。良いニュースもあります。世界最大の資産運用会社であるブラックロック社は、パンデミックの最中に、人々や企業が気候変動対策への取り組みを強化したことを、直感に反して知っていました。考えてみてください。世界最大の資産運用会社のCEOはこう言いました。「パンデミックは、私たちの存在の危機、つまり私たちのもろさを痛感させてくれました。だからこそ、私たちは気候変動という地球規模の脅威にもっと強く立ち向かい、パンデミックのように、気候変動が私たちの生活をどのように変えていくのかを考えるようになったのだと思います」。

Yes, the year has been an existential crisis. Yes, there is grim news still rolling in. But I think the passion and the power of responsible travel will help raise this battered form back to its feet, we will rise, rebuild, repower, and hopefully set the tourism industry on a course that can, through near-total reconstruction, actually be a force for good in the world.      

-そう、この1年は存在自体が危機的状況でした。確かに、厳しいニュースが続いています。しかし、責任ある旅行への情熱と力が、ここの打ちひしがれた形を立ち直らせるのに役立つと思います。私たちは立ち上がり、再建し、力を取り戻し、願わくば観光産業を軌道に乗せて、ほぼ全面的な復興を通して、実際に世界のために力を発揮できるようにしたいと思います。

次の記事
一覧へ戻る
前の記事

最新の記事

  • New
    2024.12.09 お知らせアドベンチャーツーリズム山陰

    【ご報告】【令和 6 年度地域周遊・長期滞在事業】 「山陰地域のサステナブルな観光に関する調査・戦略策定事業」(募集:山陰インバウンド機構、受託:株式会社wondertrunk&co. )の現地調査・専門家会議に参加いたしました。

     一般社団法人⼭陰インバウンド機構(以下SAN’IN、JATO正会員)では、発足8年の経過を機に、コロナ禍からの「回復」 ...

  • 2024.12.05 Newイベントお知らせアドベンチャーツーリズム

    【ご報告】Adventure Tourism Meetup 2024 Part-Ⅱ を開催いたしました

  • 2024.11.25 Newお知らせアドベンチャーツーリズム国立公園環境省

    【ご報告】【R6国立公園オフィシャルパートナーシップ】第3回意見交換会(妙高戸隠連山国立公園)に参加しました。

関連リンク